TOYO社会心理コミュニティについて
大学で心理学を学ぶことを、社会で生きることにつなげたい。
それがTOYO社会心理コミュニティの目標です。
いま心理学を学んでいる人。これまでに心理学を学んだ人。これから心理学を学びたい人。
多様な人たちがつながり、さらに輪を広げていくための場づくりを目指します。
目的
TOYO社会心理コミュニティは、当学科のキャリア教育の一環として長年受け継がれてきた活動です。在学生・卒業生がそれぞれの年次のちがいを超えて交流するイベント 縦会 の開催を中心として、さまざまな年代をタテにつなぐことを目指し、そこから生まれる価値を大切にしてきました。
いま心理学を学んでいる在学生は、活躍する先輩たちの姿を見たり話を聴いたりすることを通じて、これからの自分のキャリアを鮮やかに思い描くことができるようになります。
これまでに心理学を学んだ卒業生は、これまでの自分の大学生活やキャリアをふりかえることを通じて、大学での学びをどのように社会に役立てるかを考え、また生涯にわたり学び、成長しつづけるモチベーションを高めることができます。
これから心理学を学びたい受験生は、大学生ライフや卒業後の様子について情報を得ることによって,なにを大学で学びたいのか、その学びをどのように役立てたいのかについて考えを深め、大学入学後のビジョンと目標を明確化することができます。


活動内容
イベント
「縦会」というイベントを年1~2回開催します。在学生および卒業生が参加します。
各回にテーマが設定されており、そのテーマに関連した講演やインタビュー・質疑などを通じて、情報交換や交流を行っています。
イベントの詳細はこちら。
フォーラム
フォーラム(オンライン掲示板)で、年次のちがいを超えて、いつでも情報交換・質問・呼びかけをすることができます。メンバー登録した在学生・卒業生・教職員のみ、閲覧・書き込みが可能です。
フォーラムはこちら。
ブログ
ブログを通じて、TOYO社会心理コミュニティの最新情報を発信します。
たとえば、交流イベント「縦会」の開催や、活躍している在学生・卒業生のインタビュー、学科教員による特色のある研究・教育活動など、幅広い情報をお知らせします。
ブログはこちら。
関連リンク
東洋大学 の卒業生向け情報提供
東洋大学Webサイト の 卒業生向けページ / 同窓会の紹介(国内)へ
